出題範囲
○第1回出題範囲 8月30日(日)※県内中学校の休校に伴う出題範囲調整があります。
英語 | ○1・2年の内容総復習 ○リスニング |
数学 | ○1・2年の内容総復習 |
国語 | ○小説文 ○論説文 ○古典 ○作文 |
理科 | ○1・2年の内容総復習 |
社会 | ○地理総合 ○歴史総合(大正時代まで) |
※数学・理科で定規とコンパスを必要とする場合がございますので、定規とコンパスは毎回持参して下さい。
※学習進度により一部単元内容の変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。
※英語リスニングに関しては現在完了の放送文を含みます。
○第2回出題範囲 11月3日(火)
英語 | ○1・2年の内容総復習 ○リスニング ○受け身 ○現在完了 ○SVOCの文型 ○不定詞の応用 |
数学 | ○1・2年の内容総復習 ○式の計算 ○平方根 ○2次方程式 |
国語 | ○小説文 ○論説文 ○古典 ○作文 |
理科 | ○1・2年の内容総復習 ○3年の既習内容 ○啓林・東書 生命の連続性 ○大日 生命のつながり ○選択A 【啓林】 運動とエネルギー(物体の運動まで) 【東書】 運動とエネルギー(力の規則性まで) ○選択B 【大日】 自然界のつながり |
社会 | ○地理総合 ○歴史総合 【公民分野】 ○現代社会とわたしたちの生活 ○人間の尊重と日本国憲法 |
※数学・理科で定規とコンパスを必要とする場合がございますので、定規とコンパスは毎回持参して下さい。
※学習進度により一部単元内容の変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。
○第3回出題範囲 1月6日(水)
英語 | ○1・2年の内容総復習 ○リスニング ○受け身 ○現在完了 ○SVOCの文型 ○不定詞の応用 ○分詞の形容詞的用法 ※間接疑問文・関係代名詞は除く |
数学 | ○1・2年の内容総復習 ○式の計算 ○平方根 ○2次方程式 ○関数y=ax2 ○相似な図形 |
国語 | ○小説文 ○論説文 ○古典 ○作文 |
理科 | ○1・2年の内容総復習 ○3年の既習内容 ○啓林 宇宙の中の地球(太陽と恒星の動きまで) ○東書 地球と宇宙(地球の運動と天体の動きまで) ○大日 地球と宇宙(天体の1日の動きまで) 選択A 【啓林・東書】 運動とエネルギー 選択B 【大日】 化学変化とイオン |
社会 | ○地理総合 ○歴史総合 【公民分野】 ○わたしたちのくらしと経済まで(国民生活と福祉は除く) |
※数学・理科で定規とコンパスを必要とする場合がございますので、定規とコンパスは毎回持参して下さい。
※学習進度により一部単元内容の変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。